大腸内視鏡、経鼻胃カメラ、大腸がん・ポリープ切除、日帰り痔手術。
川口・西川口・蕨・鳩ヶ谷・南浦和・浦和・赤羽・戸田市・さいたま市から好アクセス。

胃カメラ(胃内視鏡検査)

鼻からの楽な胃カメラ(胃内視鏡)検査

胃カメラ(胃内視鏡)検査は直接胃の内部を見る方法なので、微細な病変も発見できると同時に組織検査もできるため、確実な診断が可能です。ただし、太い管がのどの奥を通っている間は、かなりの苦痛を感じます。

一度この苦しさを経験すると、なかなか次回の胃カメラ(胃内視鏡)を受けられない方が多いのが事実です。そのため毎年胃がん検診が必要であるにもかかわらず、期間を空けてしまったため、数年後に胃カメラ(胃内視鏡)を受けた時には胃がんが見つかった、という例が少なくありません。

そこで当院では、極細内視鏡を用いた鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)検査を行っておりますので、従来の口からの検査に比べ、苦痛は大幅に軽減されています。

経鼻内視鏡

直径5.0mmの極細胃カメラ(内視鏡)検査

当院では、鼻から入れる4方向アングルの極細胃内視鏡(直径約5mm)を使用します。

従来の口から行う胃カメラ(胃内視鏡)と比べてほとんど苦痛がないため、検査中にご自身の胃の中を見ていただきながら、医師と会話をすることもできます。

また、どうしても違和感があるという方に対しては、少量の痛み止めを使用して、ほとんど無痛での胃カメラ(胃内視鏡)検査を行うこともできます。

極細胃カメラ

当院の感染症対策

当クリニックでは、感染症対策として日本消化器内視鏡学会の内視鏡洗浄・消毒ガイドラインを参考に、特に信頼度の高い洗浄機器(クリーントップWM-SII)を導入し行っております。

クリーントップWM-SII

胃カメラ(胃内視鏡)検査の流れ

1.一般外来へお越しください(予約不要)

2.症状をお伺いしながら問診・患部の診察を行います

  • お薬を服薬中の方やアレルギーのある方は、事前に問診票へご記入をお願いします
  • お薬手帳をお持ちの方は受付に提出をお願いします
  • ご希望に沿って、検査の予約を行います

<検査前日>

  • 夕食は21:00頃までに済ませてください
  • 果物や野菜・海藻類・きのこ類・雑穀・こんにゃくなど、消化の良くない食品の摂取はお控えください
  • 普段お飲みになられているお薬の服薬を止めていただく場合があります
  • 心臓のお薬などを服薬中止が心配な方は、事前に主治医の先生とご相談ください

<検査当日>

  • できるだけ公共交通機関にてお越しください
  • 朝食は摂らずにご来院ください
  • お水・お茶などの飲み物は少量であれば飲んでもかまいません
  • タオルを1枚ご持参ください

<検査>

  • 検査時間は5~10分程度です

<検査後>

  • 鎮静剤を使用していない場合、検査終了後そのまま帰宅できます
  • 鎮静剤を使用した場合は、リカバリー室にて30分~1時間程度休憩していただきます
  • 検査後、何か気になる症状がありましたらクリニックまでご連絡ください

胃内視鏡(胃カメラ)検査 料金の目安

表は左右にスワイプしてご覧ください。

  1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡(観察のみ) 1,200 2,300 3,500
胃内視鏡と病理組織検査 2,500 5,000 7,500

※診察代、採血代などは上記に含まれておりません。

※投薬や処置の内容によって金額は前後いたします。

24時間受付胃カメラ検査の事前受付はこちら

川口肛門胃腸クリニック

〒332-0012 埼玉県川口市本町4-3-1 サンケイビル2階 アクセス

診療内容